皆さんコンニチワ!
本日は以前より使用している"ある石"に名前が付きましたのでご報告(*`∀´*)

シルバーアクセ スタイルマガジンにも掲載されていたり
以前からギャラリーでの直接のご提案はさせて頂いていたりした石なんです。
がこの石には名前がありません😱😱😱
なぜか。
それはこの石の誕生の経緯にあります。
インドネシアで様々な鉱物と隕石が衝突によって融け、混ざり合って偶然的に誕生した石。
それがこの石なのです🤔
なので特定の名前(オニキスやトパーズ等)と言う物がありませんでした。
インドネシアの現地では石のテクスチャーに合わせて
『ゾンビ』や『ドラゴン』等の愛称で呼ばれているみたいですが😁😁😁
TAUJANとして名前が無いのはあまりにも不便!!
ですので今回名前をつけることになりました。
"ラグラス"それが今後この石の通称とさせて頂きます(・ω・ノノ゛☆パチパチ
意味としては
フランス語で「神の恵、恩恵」を意味する
la grâceから取っています。
いや、正式な発音では無いと思うんですが
そこはほら、ねぇ?
僕らのベロのスペックは広島弁ベースですのでお察し下さいませ・・・m(*_ _)m笑
隕石の衝突によって誕生した石。
まさに恵と言える石かと思いましたので、この名前とさせて頂きます!!

ゴツゴツと隆起したに表面、金属のような鈍い輝き。
世間的に言われる『美しい石』とはある意味 対極のような石です。
ですが、その無骨な雰囲気とTAUJANのシルバーがマリアージュすると正に唯一無二。
圧倒的な存在感を放ちます。
TAUJANは良くも悪くも"濃い"です 笑
その濃いTAUJANに負けない、勝負が出来る石なんです。
しかし、誕生した経緯が経緯だけに
1個1個で模様、色、光沢、まったく違うんです😂😂😂
模様のある石はそう言った事あります。
ターコイズ等は同じ模様の物は無く、オンリーワンだったりしますね!
このラグラスはそれよりも、さらにさらにクセが強いッ
写真で見た雰囲気とはイメージが変わったり
実物を見て頂かないと、分からない事が沢山ある石なんです。
勝手な事を言いますが、TAUJANのための石なんじゃないかとすら思ってしまいます(*´罒`*)イヒヒ
それほどのシンクロ率。


こちらは広島のシルバーアクセサリーショップ925さんの
オーナー様とマネージャー様のラグラスを使ったワンメイクになります。
凄くないですか?(語彙力)
詳しくは
925 公式ブログに載っていますので是非チェックしてみて下さい!
それでは本日は新たなカスタムの選択肢
"ラグラス"のご紹介でした!!
今までの石の概念を覆されると思います 笑
それではまた次回ブログでお会い致しましょう!
ヾ('ω'⊂ )))Σ≡サラバ!!